ほかのコラムはこちら:
端材や工具の持ち運びが楽になる、支えがなくても立つ超小型 自立式フレコンバッグとは?
- フレコンバックについて

工事現場や作業現場で端材や工具など、ちょっとしたものを運びたいことはありませんか?
「大きなフレコンだと邪魔になる、でもプラの袋だと破れてしまう…」とぴったりあう袋がなくてお困りの方におすすめなのが、超小型の自立式フレコンバッグ「小型ちゃん SP100」です。
ワイヤー入りでしっかり立ちます
「小型ちゃん SP100」は高さ44cmというコンパクトさながらも、耐荷重は100kgで丈夫な超小型フレコンバッグです。
ワイヤー入りなので支えがなくてもしっかり立ち、口を手で広げなくても良いので楽に入れられます。
生地は通常のフレコンバッグと同じで、耐荷重も100kgまでとなっており丈夫です。
ラミネート加工なので使用後は水洗いすることもでき、折りたたんでコンパクトにして収納できます。
容量 70L |
色分けまでできる丸型タイプも
中身を区別できるように色分けしたい、丸型のほうが良いという場合には、「500KR」がおすすめです。
「小型ちゃん SP100」と違ってワイヤーは入っていませんが、あまりぐちゃっと倒れにくいようになっています。
容量100リットル、耐荷重100kgで丈夫です。
端材など小物を入れて運ぶのはもちろん、ペットボトルや缶を分別してゴミ捨て場まで持って行ったり、抱えて持つと大変な20kg紙袋を入れて手提げ袋のように持ったりすることもできます。
まとめ
✅自立式フレコンバッグ 小型ちゃんなら邪魔にならない
✅手軽さと丈夫さを両立した小型の運搬袋
建築現場でいくつも工具を持って行かないといけない、普通のフレコンバッグだと大きすぎるので小さい袋が欲しい、という方はぜひ小型ちゃん SP100や500KRをお試しください。
もっとフレコンの便利な使い方や使用事例を知りたい!という方へ
ふくろ屋ふくながでは、フレコンバッグひと筋25年のノウハウと実績をもとに、フレコンの安全・便利な使い方やお客様のお悩み解決事例などを定期的にコラムでご紹介しております。
下記の「通知を受け取る」ボタンを押していただくと、次回のコラム更新時にお知らせいたします。メールアドレス等のご入力は不要ですので、ぜひご登録ください!